CFO LIBRARYが配信するメールマガジンバックナンバー

財務、会計に関わる方々に向けた情報ポータルサイト

  1. CFO LIBRARY ホーム
  2. メールマガジンバックナンバー
  3. 【VOL.575】監査法人のローテーション制度に関する調査報告 (第二次報告) の公表(金融庁)

MAILMAGAZINE メールマガジン

2019/11/05

【VOL.575】監査法人のローテーション制度に関する調査報告 (第二次報告) の公表(金融庁)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CFO LIBRARY メールマガジン           Vol.575 2019/10/29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日の記事

1.監査法人のローテーション制度に関する調査報告 (第二次報告) の公表(金融庁)

2.会長声明「監査人の独立性強化に向けて 」の発出(日本公認会計士協会)

3.「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の現状と課題」(2019年9月)の公表(金融庁)

4.「開示検査事例集」の公表(証券取引等監視委員会)

5.金融のリテラシーに関するコアコンピテンシーのフレームワークの公表(IOSCO)

6.アガットコンサルティングの近況報告

7.会計士の一口コラム

——- PR ————-◆◇—————-◆◇———————————
★決算早期化・効率化を実現するための★
 ”決算フレームワークシート”のご案内

網羅性と有用性を兼ね備え、
財務分析にも使えるように整理・体系化した
決算資料の標準テンプレート集(エクセル300シート以上)!

資料作成工数を削減し、決算仕組化と決算精度向上を同時に達成できます。

▼詳細はこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/lp/fws
————————-◆◇—————-◆◇——————————–

────────────────────────────────────────────────
◆1.監査法人のローテーション制度に関する調査報告 (第二次報告) の公表(金融庁)
────────────────────────────────────────────────

金融庁は10月25日、
監査法人のローテーション制度に関する調査報告(第二次報告) を公表しました。

第一次報告後の状況変化等も踏まえつつ、
監査法人のローテーション制度に関する論点について、
国内関係者へのヒアリング等を中心に、さらなる調査したものです。

▼詳しくは以下の金融庁ウェブサイトをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/20191025_auditfirmrotation.html

※第一次報告は平成29年7月20日に公表
https://www.fsa.go.jp/news/29/sonota/20170712_auditfirmrotation.html

────────────────────────────────────────────────
◆2.会長声明「監査人の独立性強化に向けて 」の発出(日本公認会計士協会)
────────────────────────────────────────────────

日本公認会計士協会は10月25日、
会長声明「監査人の独立性強化に向けて
~「監査法人のローテーション制度に関する調査報告(第二次報告)」の公表を受けて~」
を発出しました。

▼詳しくは以下の日本公認会計士協会ウェブサイトをご覧ください。
https://jicpa.or.jp/specialized_field/20191025vrz.html

────────────────────────────────────────────────
◆3.「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の現状と課題」(2019年9月)の公表(金融庁)
────────────────────────────────────────────────

金融庁は10月21日、
「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策の現状と課題」(2019年9月)
を公表しました。

マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策について、
2019年9月時点の対応状況や当庁の取組み等がまとめられています。

▼詳しくは以下の金融庁ウェブサイトをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/news/r1/20191021amlcft/20191021amlcft.html

────────────────────────────────────────────────
◆4.「開示検査事例集」の公表(証券取引等監視委員会)
────────────────────────────────────────────────

金融庁の証券取引等監視委員会は10月23日、
「開示検査事例集」の最新版を公表しました。

▼詳しくは以下の証券取引等監視委員会ウェブサイトをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/sesc/jirei/kaiji/20191023-2.htm

────────────────────────────────────────────────
◆5.金融のリテラシーに関するコアコンピテンシーのフレームワークの公表(IOSCO)
────────────────────────────────────────────────

IOSCOから9月30日に公表された
金融のリテラシーに関するコアコンピテンシーのフレームワーク
についてのお知らせが金融庁ウェブサイトに掲載されています。

▼詳しくは以下の金融庁ウェブサイトをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/inter/ios/20190930_2.html

────────────────────────────────────────────────
◆6.アガットコンサルティングの近況報告
────────────────────────────────────────────────

IFRSオンラインコンサルティングサービスのご案内★

IFRSへの変更及び導入作業が
管理部門のリソースを長期に渡って大きく消費していませんか?

IFRSオンラインコンサルティングサービスでは、
IFRS導入プロジェクトを効率的かつ合理的に進めていくために必要な知識を
体系的に学ぶ事ができる内容になっています。

オンラインコンサルティングをおすすめする理由は
◯通常のコンサルティングサービス3分の1以下の価格と、
 圧倒的にリーズナブルであること。
◯動画配信とテキストをベースとした講義形式ですが、
 一方通行の講義でなく、講義に関するご質問やご相談もしていただけること。
〇ご自身の好きな時間に講義を受けることが出来るため、
 効率的に学ぶことができる。

にあります。

ご興味のある方はぜひウェブサイトをご覧になってください。
▼IFRSオンラインコンサルティングについてはこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/lp/ifrs-consulting/

▼その他のオンラインコンサルティングについてはこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/consulting/?utm_source=submitmail&utm_medium=461

▼無料メルマガ「IFRSラボ通信」あります▼
アガットコンサルティング パートナー 公認会計士 三上 光徳が
IFRSのエッセンスをお伝えします!
http://www.cfolibrary.jp/ifrs_labo/?utm_source=submitmail&utm_medium=403&utm_source=submitmail&utm_medium=426&utm_source=submitmail&utm_medium=461

■【Facebook】
アガットコンサルティングのFacebookページでは、
ブログやメルマガでは配信していない情報も配信しています!
アカウントをお持ちの方は「いいね!」を押して下さい!
https://www.facebook.com/agateconsulting?utm_source=submitmail&utm_medium=403

────────────────────────────────────────────────
◆7.会計士の一口コラム
────────────────────────────────────────────────

公認会計士・税理士の畑中数正です。

今年は、立て続けに大型台風が上陸し、甚大な被害が全国各地で発生しました。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

被害状況をうけ、10月18日、政府は台風19号による災害を「特定非常災害」に指定する
ことを閣議決定しました。
阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震、平成30年7月豪雨に続き、
今回で6例目の指定となります。

「特定非常災害」に指定された場合、「特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を
図るための特別措置に関する法律」に基づき、行政上の権利・利益の満了日の延長等に
関する各種の特別措置が適用されることになります。
台風19号による災害については、次の措置が適用されます。

1.行政上の権利利益の満了日の延長
  特定非常災害の被害者が、自動車運転の免許のような有効期限のついた許認可等の
 行政上の権利利益について、更新等のために必要な手続をとれない場合があることを
 考慮して、許認可等に係る有効期限を令和2年3月31日まで延長することができること。
 ※ 延長措置を講ずる具体的な行政上の権利利益、地域、対象者及び延長後の満了日は、
 可能な限り速やかに各府省等の告示により別途指定することとされています
 (令和元年10月18日時点)。

2.期限内に履行されなかった行政上の義務の履行の免責
  事業報告書の提出、薬局の休廃止等の届出のような履行期限のある法令上の義務が、
 特定非常災害により本来の履行期限までに履行されなかった場合であっても
 令和2年1月31日までに履行された場合には、行政上及び刑事上の責任を問われない
 とすること。

3.法人の破産手続開始の決定の特例
  特定非常災害により債務超過となった法人に対しては、支払不能等の場合を除き、
 令和3年10月9日まで破産手続開始の決定をすることができないこと。

4.相続の承認又は放棄すべき期間の特例
  特定非常災害発生日(令和元年10月10日)において、令和元年台風第19号に際し
 災害救助法が適用された区域に住所を有していた相続人については、相続の承認又は
 放棄をすべき期間を令和2年5月29日まで伸長すること。

5.民事調停法による調停の申立ての手数料の特例
  特定非常災害発生日において、令和元年台風第19号に際し災害救助法が適用された
 区域に住所等を有していた者が、今般の災害に起因する民事に関する紛争について、
 令和4年9月30日までの間に民事調停法による調停の申立てをする場合には、
 申立手数料を不要とする。

さて、「特定非常災害」の指定とは別に、発生した災害が「激甚災害」に指定されること
があります。
激甚災害の指定は、地方財政の負担を緩和し、又は被災者に対する特別の助成を行う
ことが特に必要と認められる災害が発生した場合に、「激甚災害に対処するための特別の
財政援助等に関する法律」に基づいて行われます。
激甚災害に指定されると、地方公共団体の行う災害復旧事業等への国庫補助のかさ上げや
中小企業事業者への保証の特例など、特別の財政援助・助成措置が講じられます。
今年8月~9月にかけて発生した一連の台風は激甚災害に指定されており、台風19号に
ついても激甚災害に指定される見込みとなっています。

▼詳細は下記ウェブサイトをご覧ください。
・総務省
「令和元年台風第19号による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」の公布・施行について」(令和元年10月18日)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan01_02000095.html
・内閣府
「激甚災害制度」
http://www.bousai.go.jp/taisaku/gekijinhukko/index.html

▼財務会計・税務の最新情報を知りたい方はこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/column/?utm_source=submitmail&utm_medium=427