CFO LIBRARYが配信するメールマガジンバックナンバー

財務、会計に関わる方々に向けた情報ポータルサイト

  1. CFO LIBRARY ホーム
  2. メールマガジンバックナンバー
  3. 【VOL.647】「監査報告書の文例」等の改正(日本公認会計士協会)

MAILMAGAZINE メールマガジン

2021/04/20

【VOL.647】「監査報告書の文例」等の改正(日本公認会計士協会)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CFO LIBRARY メールマガジン           Vol.647 2021/4/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日の記事

1.「監査報告書の文例」等の改正(日本公認会計士協会)

2.投資家と企業の対話ガイドライン改訂案の公表(金融庁)

3.「コーポレートガバナンス・コードと 投資家と企業の対話ガイドラインの改訂について」 の公表(金融庁)

4.コーポレートガバナンス・コードの一部改訂に係る上場制度の見直し(東京証券取引所)

5.「公共調達の課題と方向性」の公表(日本公認会計士協会)

6.アガットコンサルティングの近況報告

7.会計士の一口コラム

——- PR ————-◆◇—————-◆◇———————————
決算の早期化を目指している方必見!決算効率化ツール!
決算資料を効率的に作成するために、
・網羅性(モレ、ダブリ、ムダがないか)と
・有用性(開示、監査、分析に使えるか)を
確保したアガットコンサルティング独自の決算効率化ツール!
▼詳細はこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/item/optimization-item/
————————-◆◇—————-◆◇——————————–

────────────────────────────────────────────────
◆1.「監査報告書の文例」等の改正(日本公認会計士協会)
────────────────────────────────────────────────

日本公認会計士協会は4月7日、
3月25日に開催された常務理事会の承認を受けて、
「監査・保証実務委員会実務指針第85号「監査報告書の文例」及び関連する監査・保証実務委員会報告の改正について」
を公表しました。

▼詳しくは以下の日本公認会計士協会ウェブサイトをご覧ください。
https://jicpa.or.jp/specialized_field/20210407dea.html

────────────────────────────────────────────────
◆2.投資家と企業の対話ガイドライン改訂案の公表(金融庁)
────────────────────────────────────────────────

金融庁は4月7日、
投資家と企業の対話ガイドライン改訂案を公表しました。

「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」の提言
(「コーポレートガバナンス・コードと投資家と企業の対話ガイドラインの改訂について」(4月6日公表))
を受けたものです。

5月7日まで意見を募集しています。

▼詳しくは以下の金融庁ウェブサイトをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/news/r2/singi/20210407.html

────────────────────────────────────────────────
◆3.「コーポレートガバナンス・コードと 投資家と企業の対話ガイドラインの改訂について」 の公表(金融庁)
────────────────────────────────────────────────

金融庁のスチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議は4月6日、
「コーポレートガバナンス・コードと投資家と企業の対話ガイドラインの改訂について」
を公表しました。

▼詳しくは以下の金融庁ウェブサイトをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/news/r2/singi/20210406.html

────────────────────────────────────────────────
◆4.コーポレートガバナンス・コードの一部改訂に係る上場制度の見直し(東京証券取引所)
────────────────────────────────────────────────

東京証券取引所は4月7日、
フォローアップ会議の提言を踏まえたコーポレートガバナンス・コード
の一部改訂に係る上場制度の見直しについて
(市場区分の再編に係る第三次制度改正事項)
公表しました。

▼詳しくは以下の東京証券取引所ウェブサイトをご覧ください。
https://www.jpx.co.jp/rules-participants/public-comment/detail/d1/20210407-01.html

────────────────────────────────────────────────
◆5.「公共調達の課題と方向性」の公表(日本公認会計士協会)
────────────────────────────────────────────────

日本公認会計士協会は3月25日に開催された常務理事会の承認を受け、
「公共調達の課題と方向性
 ~VFMの重視による公共調達の効率化と日本版ゲートウェイレビューの導入に向けて~」
を公表しました。

▼詳しくは以下の日本公認会計士協会ウェブサイトをご覧ください。
https://jicpa.or.jp/specialized_field/20210407efa.html

────────────────────────────────────────────────
◆6.アガットコンサルティングの近況報告
────────────────────────────────────────────────

桜が咲いて、満開になったかと思うと
あっという間に葉桜になってしまいました。
まだ桜の花が残るピンクと緑の葉桜もきれいですよね。

さて、本日はアガットコンサルティングのメルマガのご案内です。

アガットコンサルティングでは
今ご覧いただいているCFO LIBRARYメールマガジンの他に
4つのメルマガを配信しているのはご存知でしょうか?

このメルマガでも何度か紹介させていただいているので、
ご存知の方も多いかとは思いますが、
今回はこの4つのメルマガの内容を簡単にご説明いたします。

□□■--------------------------------------------
(1)分析ラボ通信
 決算効率化を進めるにあたって必要な「分析」に特化した情報を発信していくメールマガジン。

(2)IPOラボ通信
 そもそもの「IPOって何ですか?」ということから最新のIPO事情まで、
 IPOに特化した情報を発信していくメールマガジン。

(3)IFRSラボ通信
 ・IFRSとは?
 ・情報収集はどうすればいいの?
 ・IFRS導入のポイント
 ・人には聞けない素朴な疑問
 ・チーム編成についてなどなど、
 できるだけ実務に即した内容をざっくばらんにお伝えするメールマガジン。

(4)新収益認識会計基準の解説
 ・新収益認識基準の概要とIFRSとの関係
 ・適用スケジュール
 ・収益認識5ステップ
 ・新たな見積りの必要性
 ・システム対応の必要性
 ・表示への影響の有無
 ・会計監査人との対応について、
 全7回に渡って重要ポイントを解説するメールマガジン。
-------------------------------------------□□■
どのメルマガも会員登録していただくと、
無料で配信いたします!

▼ご興味を持たれた方は、まず登録して、読んでみて下さい。
 (配信解除はいつでも簡単にできます)
http://www.cfolibrary.jp/mailmagazine/

■【Facebook】
アガットコンサルティングのFacebookページでは、
ブログやメルマガでは配信していない情報も配信しています!
アカウントをお持ちの方は「いいね!」を押して下さい!
https://www.facebook.com/agateconsulting?utm_source=submitmail&utm_medium=403

────────────────────────────────────────────────
◆7.会計士の一口コラム
────────────────────────────────────────────────

公認会計士・税理士の畑中数正です。

非常事態宣言が解除されましたが、
予断を許さない状況が続いています。
これまでの経験を踏まえた取組が重要であることから、
内閣官房から飲食店を選ぶ際のポイント、
各職場でぜひ取り組んでもらいたいポイント等を
まとめた資料が公表されました。

【飲食店を選ぶ際のポイント】
● アクリル板の設置(座席の間隔の確保)
● 食事中以外のマスク着用の推奨
● 消毒液の設置
● 換気の徹底(二酸化炭素濃度1,000ppm以下で)
主な飲食店予約サイトで飲食店の感染症対策が確認できます。

年度初めで飲食の機会が増える方もいらっしゃるかと思います
ので、ご参考ください。

【各職場でぜひ取り組んでもらいたいポイント】
● テレワーク、時差出勤の推進
● 気兼ねなく休めるルール、雰囲気づくり
● 密にならない工夫
● “場の切り替わり”での対策・呼びかけ
● 基本的な感染防止対策

業種別ガイドラインが定められている場合には、
そちらもご確認ください。
業種別ガイドライン一覧は、
内閣官房「業種別ガイドライン(令和3年3月22日時点)」
https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline.pdf
をご覧ください。

▼詳細については下記資料をご覧ください。
【内閣官房】
・「飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策のお知らせ(令和3年3月22
日)」(PDF)
https://corona.go.jp/news/pdf/inshoku_shokuba_taiou_20210322.pdf

▼財務会計・税務の最新情報を知りたい方はこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/column/?utm_source=submitmail&utm_medium=427