CFO LIBRARYが配信するメールマガジンバックナンバー

財務、会計に関わる方々に向けた情報ポータルサイト

  1. CFO LIBRARY ホーム
  2. メールマガジンバックナンバー
  3. 【VOL.235】 金融庁、2013年版EDINETタクソノミ等を公表

MAILMAGAZINE メールマガジン

2013/03/07

【VOL.235】 金融庁、2013年版EDINETタクソノミ等を公表

本メールは、情報サイト『CFO Library』にご登録いただいた会員様のうち、
メールでの情報配信を希望された方へ配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CFO Library メールマガジン           Vol.235 2013/3/7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日の記事

1.金融庁、2013年版EDINETタクソノミ等を公表

2.金融庁の河野正道国際政策統括官をIFRS財団モニタリングボードの議長に選出 他

3.財務省「平成25年度税制改正(案)のポイント」は分かりやすい

4.包括利益っていったい何?

5.現在募集中のセミナーのご案内

6.アガットコンサルティングの近況報告

7.編集長便り-編集後記-

────────────────────────────────────
◆1.金融庁、2013年版EDINETタクソノミ等を公表
────────────────────────────────────

金融庁は1日、2013年版EDINETタクソノミ及び関連資料を公表しました
http://c1c.jp/1882/YrfTSh/109372

今回の更新は2012年9月21日の財規等改正に伴う「退職給付に係る負債」等の追加が
主な内容ですが、2013年2月1日公表の銀行法施行規則改正案の内容なども含まれて
います。

2013年版EDINETタクソノミは2013年3月31日以後終了事業年度の有価証券報告書
(中間四半期は2013年4月1日以後開始事業年度)より適用されます。

なお、金融庁では現在、2013年度中の稼動を目指して次世代EDINETの開発を進め
おり、現行形式のEDINETタクソノミの更新は今回が最後になると考えられます。

——- PR ————-◆◇—————-◆◇—————————
IFRS導入プロジェクトはアガットコンサルティングにおかませ下さい!
弊社公認会計士武田雄治が低予算・低負担で成功させる方法をご提案させて頂きます。
ご提案、お見積りをご希望の方はアガットまでご連絡下さい。
▼アガットコンサルティングの「IFRS導入支援サービス」
http://www.agateconsulting.jp/consult/ifrs.php
▼弊社公認会計士武田雄治の「IFRSコラム」
http://c1c.jp/1882/dbaNQB/109372
————————-◆◇—————-◆◇—————————-

────────────────────────────────────
◆2.金融庁の河野正道国際政策統括官をIFRS財団モニタリングボードの議長に選出 他
────────────────────────────────────

国際財務報告基準財団(IFRS財団)モニタリング・ボードは1日、去る2月6日に
ブリュッセルで開催された会合の結果を公表しました。

会合では、同ボードのメンバー要件に基づいたメンバーの資格審査のやり方について
合意したほか、現在暫定議長である金融庁の河野正道国際政策統括官を正式の議長
して選出しました。

このメンバー評価のアプローチは、2012年2月9日に公表された同財団のガバナンス改革
に関する最終報告書を踏まえたものです。
今回の合意では、メンバーたる要件として、国内において少なくともIFRSの適用が許容
されていることを求めていますが、単に許容されているだけでは足りず、実際にIFRSが
顕著に適用されている状態となっていることを要求しています。
ただし、国の公益に反する可能性がある等例外的な場合には、IASBの開発したIFRSを
そのまま適用しないことも考えられるとしております。

メンバーの定期的な見直しは本年から開始され、原則として以後3年ごとに見直すこと
としております。

詳しくは以下をご覧ください。

(金融庁)
http://c1c.jp/1882/Bu9EZy/109372
(IOSCO)
http://c1c.jp/1882/EUgBMy/109372

なお、今年に入ってから以下の会社がIFRSの任意適用を表明しています。

http://c1c.jp/1882/g5fUhf/109372
http://c1c.jp/1882/sxtM2v/109372
http://c1c.jp/1882/45ku93/109372
http://c1c.jp/1882/XSy5uf/109372
http://c1c.jp/1882/Zq5U6J/109372

────────────────────────────────────
◆3.財務省「平成25年度税制改正(案)のポイント」は分かりやすい
────────────────────────────────────

財務省より「平成25年度税制改正(案)のポイント」という小冊子が公表されました。
http://c1c.jp/1882/My3zzR/109372

——- PR ————-◆◇—————-◆◇—————————
◆大好評!決算早期化・IFRS導入に備えた「決算資料評価サービス」のご案内◆
なぜ決算早期化ができないのか、理由がわからない上場企業様、決算担当者様へ
1.貴社の決算資料を全資料コピーして「評価(網羅性・有用性)」し原因を明らかに
 します。
2.現状の整備状況のご報告を行います。
3.決算早期化・IFRS導入に備えた改善ポイントをご報告します。
既に上場企業数社の「決算資料評価サービス」を実施し、全社から高い評価を頂いて
います!
http://www.agateconsulting.jp/consult/appraisal.php
————————-◆◇—————-◆◇—————————

────────────────────────────────────
◆4.包括利益っていったい何? ―セミナーのご案内
────────────────────────────────────

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

    大人気!すらすら分かる連結セミナーシリーズ 第6弾!!
      『連結包括利益計算書作成実務セミナー』
    (3月18日@東京、講師 公認会計士 飯塚幸子)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

毎回大好評を頂いております 「連結の女王」飯塚幸子による「すらすら分かる
連結セミナーシリーズ第6弾」を開催いたします!

今回のテーマは、「連結包括利益計算書」。

連結包括利益の表示が義務付けられてから約2年経過しましたが、まだあまり馴染みの
無い方もいるかと思います。

● そもそも「包括利益」とは何か?
● 「その他の包括利益累計額」とは?
● 「リサイクリング」ってどういうこと?
● 「連結包括利益計算書作成」ってどうやって作成したらいいの?

という皆様の疑問にお応えします!

◯ 包括利益とは何かについて、内容が理解できていない方
◯ 包括利益計算書の作成のポイントが整理できていない方
◯ 連結決算には携わっているが、連結包括利益計算書を作成したことがない方
◯ 連結包括利益計算書を前任者から引き継いでなんとなくやっているが内容が整理
  できていない方
◯ 連結包括利益計算書の作成の流れについて、スッキリ頭を整理させたい方、

ぜひこの機会にご来場下さい。

※ 当日は演習を行いますので、筆記用具と電卓をお忘れなくご持参ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇セミナー 開催概要 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

『すらすら分かる!連結包括利益計算書作成実務セミナー』開催概要

【 開催日時 】 2013年3月18日(金)13:30~16:30(受付開始 13:00~)

【 プログラム 】
第1部 包括利益とは何か?
第2部 組替調整、その他包括利益について
第3部 連結包括利益計算書の作成方法
セミナー終了後 無料相談会(希望者のみ)

【 講師 】 アガットコンサルティング 公認会計士 飯塚幸子

【 持参品 】 筆記用具、電卓

【 開催場所 】 新宿(詳しくは、アガットコンサルティングのサイトをご覧下さい。)

【 受講料 】 ¥5,000円(税込)

【 参加特典 】
当日参加された方全員に、特典をご用意しております。
(詳しくは、アガットコンサルティングのサイトをご覧下さい。)

▼詳細・お申込はアガットコンサルティングのサイトまで!
 http://c1c.jp/1882/uvQmhK/109372

────────────────────────────────────
◆5.現在募集中のセミナーのご案内
────────────────────────────────────

■プロネクサス主催
『決算早期化(30日開示)を達成する決算実務』
【有料】3/12@東京、講師:武田雄治
ワークをまじえながら、決算遅延の問題点、決算早期化の手法、改善の優先順位、
経理部のあるべき仕組みの作り方などを考え、解説します。毎回大好評につき7回目の
アンコール開催!決算早期化・標準化を目指したい会社の担当者は是非ご来場下さい!
http://c1c.jp/1882/PevxyR/109372

■アガットコンサルティング主催
『会計監査対応セミナー
決算早期化の次のステージへ『決算早期化・監査効率化の実務対応』』
【有料】3/13@東京、講師:太陽ASG有限責任監査法人 パートナー 柴谷哲朗
ホンキで決算早期化(30日開示)を達成させるには、30日以内に会計監査が終わって
いなければなりません。つまり、「監査効率化」「監査前倒し実施」が不可欠です。
しかしながら、「監査効率化」「監査前倒し実施」の手法を学ぶ機会はありません。
そこで、今回の会計監査対応セミナーは、多くの上場企業の決算早期化(30日開示)
を実現させた実績のある武田雄治(アガットコンサルティング)と、監査法人の現役の
パートナーでもある柴谷哲朗(太陽ASG有限責任監査法人)が、「監査効率化」「監査
前倒し実施」まで踏み込んだ決算早期化手法について説明します。
http://c1c.jp/1882/nNSZHE/109372

■アガットコンサルティング主催
『連結決算実務第6弾「すらすら分かる!連結包括利益計算書セミナー」』
【有料】2013/3/18@東京、講師:飯塚幸子
「連結の女王」飯塚幸子による大好評連結決算実務セミナー第6弾のテーマは「包括利益」。
そもそも「包括利益」とは何か? 「その他の包括利益(OCI)」はどうやって算定・表示
するのか? 「その他の包括利益累計額」って何? 「リサイクリング」ってどういうこと?
 包括利益計算書の作成はどうやってやるの? といった皆様の疑問にお応えします!
http://c1c.jp/1882/Dp3XzU/109372

■【士業限定】
『士業のためのWEBマーケティング&ブランディングセミナー』
【有料】2013/3/18@東京、講師:武田雄治
ライブドアブログ財務会計部門1位のブロガーでもある武田雄治が、ブログ、メルマガ、
ツイッター、facebookなどを活用したマーケティング&ブランディングについて説明します。
http://c1c.jp/1882/SnN5J9/109372

■[お知らせ]役員向けIFRS社内研修を行います
IFRSのディスクロージャーはどう変わるのか、そのためにどのような準備が必要か、他社の
プロジェクトの動向は・・・などなど、武田雄治が企業内研修講師を行なっております。
詳しくは、アガットコンサルティングまでお問い合わせ下さい。
http://c1c.jp/1882/taSuTA/109372

——- PR ————-◆◇—————-◆◇—————————
【増刷決定!】 武田雄治『決算早期化の実務マニュアル』(中央経済社)
http://c1c.jp/1882/527VcC/109372
決算早期化の成功事例も。「これ以上の本は書けません」(武田)
今後の決算実務の早期化・効率化・標準化の参考にしてください!
————————-◆◇—————-◆◇—————————-

────────────────────────────────────
◆6.アガットコンサルティングの近況報告
────────────────────────────────────

■【Facebook】
Facebookページを立ち上げました
http://www.facebook.com/agateconsulting
ブログやメルマガでは配信していない情報も配信していきます!

■【動画配信】
You Tube上に「アガットチャンネル」を開設しました!
You Tube上でもオンラインセミナー等、様々な動画を配信していきます!
You Tubeで「アガットチャンネル」と検索して下さい!

■【サイト掲載】
オービックビジネスコンサルタント(OBC)様の「OBC IFRS」特設ウェブサイト
武田雄治著『IFRS先行開示事例から学ぶ実務上の留意点』を連載。
http://c1c.jp/1882/AHe4eh/109372
日本企業や諸外国企業のIFRS先行開示事例を紹介し、「開示の視点」から
IFRS導入プロジェクトの実務上の留意点を説明しています。

■【雑誌掲載】
税務研究会「週刊経営財務」(3100号(2013/2/4号)より)
飯塚幸子著「連結決算誌上セミナー 基本と全体像を再確認!」を連載中。
連結決算初心者の方や、全体像を整理したい方を対象とした「誌上セミナー」です。

■【雑誌掲載】
税務研究会「週刊経営財務」(3101号(2013/2/11号)より)
武田雄治著「決算をマクドナルド化しよう!―決算早期化の5つのポイント」を連載中。
これまで8年間にわたり実施してきた決算早期化コンサルティングの実績・経験をもとに、
5回にわたり決算早期化のポイントを説明しています。

■【雑誌掲載】
中央経済社「税務弘報」(2013年3月号)
松本佳之・武田雄治著『決算申告早期化のテクニック』という寄稿文が掲載されています。
税務申告の早期化について初めて書きました。

——– PR ————-◆◇—————-◆◇—————————
上場企業400グループ750社の導入実績!
◆開示決算自動化システム「決算報告エクスプレス」◆
http://c1c.jp/1882/u2G4hk/109372
————————-◆◇—————-◆◇—————————-

────────────────────────────────────
◆7.編集長便り-編集後記-
────────────────────────────────────

3月5日の日本経済新聞に「コマツ、償却費100億円減 14年3月期から国内資産を
定額法に」という記事がありました。

2014年3月期から、国内の建物や設備など有形固定資産の減価償却を現在の定率法
から定額法に変更するそうです。変更により減価償却費は100億円強減る見通しとの
ことです。

将来のIFRS(国際会計基準)の導入をにらみ、国内外グループ会社の会計処理を
統一する企業が本当に増えていると感じます。