CFO LIBRARYが運営する用語集

財務、会計に関わる方々に向けた情報ポータルサイト

GLOSSARY CFO LIBRARY 用語集

財務局審査 IPO

情報更新日:2017/04/06

読み:ざいむきょくしんさ

印刷する
【定義】財務局審査とは?

財務局による有価証券届出書の記載内容についての効力発生前の審査のことです。

有価証券届出書は、会社が上場時にファイナンス(募集または売出し)を行なう場合に提出しなければならないものです。

 

審査に当たっての留意点は以下の通りです。

なお、金融庁・財務局が、開示内容が真実かつ正確であり若しくは重要な事項の記載が欠けていないことを認定し、又は有価証券の価値を保証若しくは承認したものであるとの誤解を提出者等に与えてはならないことにも留意が必要です。

 

(1)  真実性・正確性

開示制度が投資者の投資判断材料に資するものとして有効に機能するためには、真実かつ正確な開示がなされる必要があります。

 

(2)  重要性

投資者の投資判断に誤解を生ぜしめないためには、個別に規定されていない事項であっても、投資者の投資判断上、重要な事項であれば開示される必要があります。なお、 重要な事項であるか否かは、個別の事情及び具体的な事案等に応じて実質的に判断される必要があり、投資情報として必ずしも重要でない事項について、漏れなく開示が要求されるものではありません。

 

(3) 迅速性

投資者が合理的な投資判断を行うためには、速やかに情報開示がなされる必要があります。したがって、投資者に遅滞なく情報を提供すべきものについて、記載事項の一部が確定できないという理由のみをもって、開示書類の提出を行わないという考えをと ることは適当ではありません。

 

(4) 明瞭性

開示書類は原則として、一般投資者が閲覧し、投資判断を行うものであるので、記載される内容が簡潔かつ明瞭に記載されることをもって、理解し得るものである必要 があります。一般投資者に理解されるためには、例えば、専門用語等難解な用語の注釈や 複雑で長い説明文章の要約が記載されたり、企業間の比較検討等ができるよう記載内容の充実が図られたりすることが求められます。

 

(5) 客観性

投資者が閲覧し、自己の責任において投資判断を行うという原則からすると、投資者の投資判断を惑わせる開示はなされるべきではなく、そのためには開示される事実については客観的に記載される必要があります。

 

(6) 適法性

有価証券については、その実体又は発行の手続き等について、会社法(外国会社で あればそれに相当するもの)及びその他の規制等が適用される場合があるので、これ らに抵触しないように対応する必要があります。

≪ 用語集 検索ページに戻る

よく閲覧されている用語

閲覧履歴一覧

閲覧履歴はありません。