CFO LIBRARYが配信するメールマガジンバックナンバー

財務、会計に関わる方々に向けた情報ポータルサイト

  1. CFO LIBRARY ホーム
  2. メールマガジンバックナンバー
  3. 【VOL.509】「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」の公表(証券取引等監視委員会)

MAILMAGAZINE メールマガジン

2018/07/13

【VOL.509】「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」の公表(証券取引等監視委員会)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CFO LIBRARY メールマガジン           Vol.509 2018/7/6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今日の記事

1.「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」の公表(証券取引等監視委員会)

2.業種別委員会実務指針第61号「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」の公表(日本公認会計士協会)

3.業種別委員会研究資料第1号「我が国の銀行等金融機関の会計実務を踏まえた信用損失の会計処理に関する研究資料」の公表(日本公認会計士協会)

4.「ディスクロージャーワーキング・グループ報告 -資本市場における好循環の実現に向けて-」(金融庁)

5.アガットコンサルティングの近況報告

6.会計士の一口コラム

——- PR ————-◆◇—————-◆◇———————————
【IPOラボ通信のご案内】

IPOラボ通信とは、そもそもの「IPOって何ですか?」
ということから最新のIPO事情まで、
IPOに特化した情報を発信していくメールマガジン

▼ご登録はこちらから▼
http://www.cfolibrary.jp/ipo_labo/?utm_source=submitmail&utm_medium=418&utm_source=submitmail&utm_medium=457
————————-◆◇—————-◆◇——————————–

────────────────────────────────────────────────
◆1.「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」の公表(証券取引等監視委員会)
────────────────────────────────────────────────

証券取引等監視委員会は6月28日、
「金融商品取引法における課徴金事例集~不公正取引編~」
を公表しました。

本事例集は、証券取引等監視委員会が
「平成29年4月から平成30年3月までの間に、
 金融商品取引法違反となる不公正取引に関し
 課徴金納付命令の勧告を行った事例について、
 その概要を取りまとめたもの」
となっています。

詳しくは以下の証券取引等監視委員会ウェブサイトをご覧ください
https://www.fsa.go.jp/sesc/jirei/torichou/20180628.htm?utm_source=submitmail&utm_medium=457

────────────────────────────────────────────────
◆2.業種別委員会実務指針第61号「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」の公表(日本公認会計士協会)
────────────────────────────────────────────────

日本公認会計士協会は6月29日、
業種別委員会実務指針第61号
「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」を
公表しました。

「本実務指針は、2016年(平成28年)6月3日に資金決済法が改正され、
 仮想通貨交換業者が事業年度ごとに内閣総理大臣へ提出する
 財務に関する報告書に対して、
 公認会計士又は監査法人の監査報告書を添付することが求められたこと、
 また、2018年3月14日に企業会計基準委員会から実務対応報告第38号
 「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」
 が公表されたことを受け」たものです。

詳しくは以下の日本公認会計士協会ウェブサイトをご覧ください。
https://jicpa.or.jp/specialized_field/20180629hih.html?utm_source=submitmail&utm_medium=457

────────────────────────────────────────────────
◆3.業種別委員会研究資料第1号「我が国の銀行等金融機関の会計実務を踏まえた信用損失の会計処理に関する研究資料」の公表(日本公認会計士協会)
────────────────────────────────────────────────

日本公認会計士協会は6月29日、
業種別委員会研究資料第1号
「我が国の銀行等金融機関の会計実務を踏まえた
 信用損失の会計処理に関する研究資料」
を公表しました。

詳しくは以下の日本公認会計士協会ウェブサイトをご覧ください。
https://jicpa.or.jp/specialized_field/20180628jbi.html?utm_source=submitmail&utm_medium=457

────────────────────────────────────────────────
◆4.「ディスクロージャーワーキング・グループ報告 -資本市場における好循環の実現に向けて-」(金融庁)
────────────────────────────────────────────────

金融庁は6月28日、
「ディスクロージャーワーキング・グループ報告 
 -資本市場における好循環の実現に向けて-」
を公表しました。

金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」において、
平成29年12月から計8回にわたって検討及び審議されてきた
企業情報の開示・提供のあり方について、取りまとめられたものです。

▼詳しくは以下の金融庁ウェブサイトをご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20180628.html?utm_source=submitmail&utm_medium=457

────────────────────────────────────────────────
◆5.アガットコンサルティングの近況報告
────────────────────────────────────────────────

★サービスのご案内★

・決算にたくさんの時間・労力がかかっていて大変
・決算業務に無駄があると感じている 等

「決算を仕組化」して決算のお悩みを解決しませんか?

◯「決算仕組化」とは
ゴールである「開示」を意識して、
決算業務を標準化・体系化することです。
そして、そこに「分析」という手法を取り入れます。

◯「決算仕組化」の効果
・「ゴールを意識」して体系化することで、
 決算業務に無駄がなくなります。

・決算業務を標準化することで、
 「あの人しかできない」が「誰でもできる」に変わります。

・決算数値を分析することによって、
 決算数値の精度が上がります。

・さらに、監査対応の労力・時間が減少します。

このようなことから、上記のようなお悩みを持っている方に
「決算仕組化」をおすすめしているのです。

アガットコンサルティングは、
会計・開示のプロフェッショナルである公認会計士が
「決算仕組化」のサポートをしていますので、
ぜひ一度お問い合わせいただければと思います。

▼詳しくはこちらから!
http://www.agateconsulting.jp/consult/accounts.php?utm_source=submitmail&utm_medium=457

▼無料小冊子
『間違いだらけの決算仕組化 ~誰も言わなかった3つのワナ~』
http://www.cfolibrary.jp/lp/shikumika_shiryo/?utm_source=submitmail&utm_medium=424&utm_source=submitmail&utm_medium=457

こちらの無料小冊子を読んでいただき
御社の「決算仕組化」にぜひご活用下さい!

■【Facebook】
アガットコンサルティングのFacebookページでは、
ブログやメルマガでは配信していない情報も配信しています!
アカウントをお持ちの方は「いいね!」を押して下さい!
https://www.facebook.com/agateconsulting?utm_source=submitmail&utm_medium=457

────────────────────────────────────────────────
◆6.会計士の一口コラム
────────────────────────────────────────────────

公認会計士・税理士の畑中数正です。

6月20日、国税庁が「税務行政の将来像」に関する最近の取組状況を
掲載しました。

平成29年6月に「税務行政の将来像」を
公表してから1年が経過したことを踏まえて、
これまでの間に具体的に実現した取組を紹介するほか、併せて、
これまでの検討の中で、施策のイメージが具体化したものを紹介しています。

【税務行政の将来像の概要】
納税者の理解と信頼を得て適正な申告・納税を確保していくため、
税務行政の透明性の観点から目指すべき将来像を明らかにし、
それに向けて着実に取り組んでいくことが重要であるとの観点から
将来像が検討されています。
税務行政の将来像は「スマート税務行政」と表現されています。

▼詳細はこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/column/taxation/20812/?utm_source=submitmail&utm_medium=457

▼財務会計・税務の最新情報を知りたい方はこちらから!
http://www.cfolibrary.jp/column/?utm_source=submitmail&utm_medium=427&utm_source=submitmail&utm_medium=457